消毒スタンド 病院にて
営業の中島です。 今月、年に一度の健康診断で地元の総合病院に行きました。 入口には、以前にトーホーから寄付をさせて頂きました、桧消毒スタンドが置かれ...
ブログ
営業の中島です。 今月、年に一度の健康診断で地元の総合病院に行きました。 入口には、以前にトーホーから寄付をさせて頂きました、桧消毒スタンドが置かれ...
営業事務の村雲です。 新型コロナウイルス対策として販売している「桧 消毒液スタンド」ですが、 嬉しいことに、県内外から多くのご注文をい...
社長の藤井です。 秋に山荘の桧風呂の状態を見るため、愛知県奥三河へ行きました。 途中、紅葉を楽しむ車で渋滞し時間がかかり...
社長の藤井です。 9ヶ月ぶりに1泊出張です。 コロナ渦ですが、マスク、消毒、手洗いをし、感染に注意して 朝...
社長の藤井です。 ペンギンの型をした、消毒液スタンドの試作です。 柘植さんのアイデアです。 子供の頃から手...
社長の藤井です。 トーホーのある岐阜県山間部では、紅葉は落ちて冬のけしきですが、 名古屋市熱田神宮では、真っ赤なもみじが...
営業の中島です。 名古屋市伏見の明日源さんに桧の消毒スタンドを使って頂ける事になりました。 お店の和の雰囲気に、白木の消毒スタンドが良く合っています...
社長の藤井です。 11月21日ー22日、愛知国際展示場Aichi Sky EXPOで WooDコレクション2020inあ...
社長の藤井です。 東海木材様で「総力市」と銘打った、原木市が立ちました。 1年で最も優材が出品されます。 ...
社長の藤井です。 10月25日、近くのいちょうの風景です。 少し紅葉がはじまっています。 1...
社長の藤井です。 先日、地元で原木市が開催されました。 11月に入り気温が下がり原木の劣化が遅くなり、原木シーズンです。...
営業の中島です。 10月31日、今朝のここ黒川は気温2度でした。 昨晩から明日は冷えると聞いていたので、心の準備はしていましたが、まさ...
営業の中島です。 今月18日の日曜日に白川町で行われたソフトバレーボールの大会に参加してきました。 場所は大野台パークと言う場所で、白...
社長の藤井です。 10月の原木市が立ちました。 あいにくの雨です。 鈴木社長のあいさつで、 ...
社長の藤井です。 桧製の消毒液スタンドは皆さまにご利用いただいています。 今回は、杉で製作しました。 色を...
社長の藤井です。 先日、タモのカウンターに穴をあける加工をしているとき、 削りくずから炎が出て焼けてしまいました。 &n...
社長の藤井です。 先日、トーホー社員さんが住む地、白川町、東白川村、下呂市に 木製消毒液スタンドを寄付しました。 &nb...
社長の藤井です。 9月18日金曜日、東海木材相互市場 大口市場にて、 第57回 東濃桧展示即売会が開かれました。 &nb...
社長の藤井です。 15日、晴天の岐阜県庁です。 考案は白川町出身の柘植哲郎さん、製造は株式会社トーホーの「...
社長の藤井です。 知人より連絡があり、「桧マスクケースを作ったらどうか?」と アドバイスをいただき試作をしました。 &n...
社長の藤井です。 毎朝、私は7時前に出社し、見回りをかねて扉を開けます。 その前、すでに大前さんが門を開けてくれます。 ...
営業の中島です。 先々月に在庫用に大径材の桧の虹梁の材を挽きました。 長さは20尺(6000)x幅1尺3寸(394)x成1尺8寸(54...
営業の中島です。 今月24日月曜日に岐阜市学園町にある ぎふ木遊館を訪問させて頂きました。 当日は快晴で35度を超える暑い日になりました。 木遊館の...
社長の藤井です。 記念に残る写真を木の額にレーザー加工して残します。 このような写真をレーザー加工できるよ...
社長の藤井です。 山奥の弊社まで来て下さる皆様へ お手数ですが、入口(玄関)にて 消毒と &...
社長の藤井です。 会社のある地域にも、新型コロナウイルスの感染者です。 トーホーに来社される方は、お手数を...
社長の藤井です。 またも、試作依頼です。 今回は、丸桝です。 桧の丸いマスです。  ...
営業の中島です。 今月21日に桧無垢の接ぎテーブルを納品致しました。 このテーブルはオーダーメイドでお施主様のご希望のサイズに製作致しました。 巾は...
営業の中島です。 今月7月13日に岐阜県庁にて、ぎふ木遊館のオープン記念の一つとして木遊館に展示される木のおもちゃに関わった団体・企業さんに対しての...
社長の藤井です。 昨年末にご注文をいただいた、神社を建て替える材料の出荷準備が整いました。 このところ雨続きで乾燥に手間...