1. HOME
  2. ブログ

BLOG

ブログ

アーカイブ: ブログ

枡組の試作品の依頼

営業の中島です。 先日、お客様から新しい商品の試作依頼をいただきました。 いろいろ打ち合わせを重ね、試作品の試作をしました。 手探りな部分が多いです...

サウナの水風呂の蓋

営業の中島です。 今回サウナの水風呂のフタを桧の無垢材で作りました。 今回はフタの厚みを厚く作りました。 水風呂を置いておくと葉っぱやゴミが入るので...

無垢の換気口

営業の中島です。 先日お客様から、伊勢市の店舗の外装を無垢材で作る為の加工依頼を受けました。 軒天の換気口(ガラリ)を無垢の杉で作りました。 もしこ...

安全対策

社長の藤井です。 先月、もよりの労働基準監督から定期訪問があり指摘されたところを改善しました。 その一つに、製材送材車の稼働する範囲、立入り禁止位置...

消防立入検査

社長の藤井です。 先月、地元消防署の立入検査がありました。その際、消火器数本がピンが壊れて新しい消火器と入れ替えれるように伝えられました。 昨日新品...

掃除

社長の藤井です。 一昨日、1日。仕事の始まりは掃除からです。 私も含め全員が持ち場のまわりを掃除します。   原木置き場では、樹皮を集めま...

高校求人

社長の藤井です。 7月1日 高校求人解禁です。14校へ求人票を送ります。   木が好きな人、木を加工したい人が来てくれるように願います。

総会

先月25日、東農桧品質管理センターの総会を開催しました。 場所は、白川町林業センターです。午後12時から東濃ヒノキ白川市場にて原木市で入札をしてから...

鮎の解禁

事務の藤井です。   28日土曜日、トーホーの地域で鮎の友釣りが解禁でした。 鮎の友釣りが始まると夏を感じます。 しかし今年は30℃を超え...

スック君一時帰国

事務の藤井です。   もうすぐ3号実習生になるスック君は、ベトナムへ一時帰国です。 朝4時半に社宅を出て6時半頃に中部国際空港に到着しまし...

事務の安江です。   仕事中、雨はやんだかな?と思い窓の方を見たら虹がかかっていました。 いつも見れる時間はもう少し遅い時間が多く、比較的...

栃ノ木の板の反り

営業の中島です。 先日お客様から、材料持込のカウンター材の削り依頼されました。 材料は栃の木です。 かなり製材されてからは年数が経っているようで乾い...

お寺の曲り材の型

営業の中島です。 社寺の建築物には住宅と違い、曲りを活かした部材を多用します。 代表的な物でいえば、破風が判りやすいと思います。 破風以外にも隅木・...

高野槇の製材

営業の中島です。 今回も依頼主様に舟に使う高野槇の製材に立ち会って頂きました。 5m~4mの丸太を8本用意しました。 ほんと高野槇は希少な木になりま...

6月サウナ製造

社長の藤井です。   初夏から秋口にかけて、例年サウナの注文は激減しますが 6月は何台か注文をいただいています。 2700タイプ6名用です...

古古古米

社長の藤井です。 昨日、中部国際空港へ行った際   朝食を食べに1Fコンビニへ行きました。備蓄米がひとつ残っていました。 令和3年産です。...

3号実習生をお迎え

社長の藤井です。 3年間、技能実習を終えベトナムへ一時帰国したホアン君を中部国際空港にお迎えに行きました。 朝6時前に家を出て8時に空港に到着しまし...

清掃作業

社長の藤井です。   消防立入検査があります。 ベトナム人技能実習生が住む社宅が汚くて、何かの機会に大掃除する必要がありました。 消防立入...

火災見舞い

社長の藤井です。   滋賀県にあるお寺様から火災にあったと連絡をいただいたので 火災見舞いに行きました。 私の父が現役の頃から長年お取り引...

朴葉記念市

社長の藤井です。   地元、東濃ヒノキ白川市場にて6月原木市が開催されました。 「朴葉市」です。 雨続きで丸太の出材は少ないですが、入札会...

製材製品水平連帯

社長の藤井です。 可茂総合庁舎にて製材製品について意見交換会が行われ参加しました。 林政部、森林研究所、県木連、製材業者、流通業者が参加しました。 ...

お祝いコンペ

社長の藤井です。 日頃大変お世話になっています、 新和建設様会長のお誕生日ゴルフコンぺが開催され参加しました。 ゴルフ終了後パーティーで、会長あいさ...

急病

社長の藤井です。 朝5時過ぎ トーホーの社宅から連絡があり、 ベトナム人技能実習生 ヒエウ君が腹痛で苦しいという内容でした。 急いで社宅へ行くと朝4...

美化作業

事務の安江です。   6月1日に南黒川の美化作業があったそうです。 男子寮生(ドー君・スック君・ヒエウ君・ティン君)4人が 出席で寮の廻り...

桧破風挽き

社長の藤井です。 5月31日土曜日、会社の休みを利用して桧破風を賃挽き(外注で製材)しました。 桧丸太の根株はちょうど良い曲りで太くなっています。 ...

奉仕作業

事務の安江です。   5月25日に、北黒川奉仕作業があり インドネシア実習生(ヘスティさん・ディタさん・ニサさん)の 3人が出席しました。...

槇の舟の製材

営業の中島です。 本日、木造の舟の材料を製材しました。 高野槇です。 一般的には槇の木と呼んでいます。 槇の木の赤身部分は水に強く、お風呂や舟に使わ...

社寺の材料検査

営業の中島です。 先日弊社で2日間に渡る材料検査がありました。 社寺の材料検査です。 建設会社様と設計士様の5名がみえました。 全品検査ですので大変...

スタッフブログ

月を選択