
奉仕作業
事務の安江です。 5月25日に、北黒川奉仕作業があり インドネシア実習生(ヘスティさん・ディタさん・ニサさん)の 3人が出席しました。...
ブログ
事務の安江です。 5月25日に、北黒川奉仕作業があり インドネシア実習生(ヘスティさん・ディタさん・ニサさん)の 3人が出席しました。...
営業の中島です。 本日、木造の舟の材料を製材しました。 高野槇です。 一般的には槇の木と呼んでいます。 槇の木の赤身部分は水に強く、お風呂や舟に使わ...
先日、お客様へ納めたバレルサウナの写真を送って頂きました。 このバレルサウナはお客様の施工チームで組み立ててもらいました。 とても上手に施工して頂い...
営業の中島です。 先日弊社で2日間に渡る材料検査がありました。 社寺の材料検査です。 建設会社様と設計士様の5名がみえました。 全品検査ですので大変...
営業の中島です。 先日、工務店の営業さんからお寺の玄関廻りを改装したいので打ち合わせに来て欲しいとの依頼がありました。 改装する箇所は、玄関の階段の...
社長の藤井です。 愛知県大口町にて5月の原木市です。気温が上がり丸太のシーズンは終りです。 太い丸太の出材は減りました。 桧3m 末口...
社長の藤井です。 桜丸太から木桝をつくる案件を依頼されました。 遠く千葉県から部長様自らトラックでお持ち下さいました。 関東の会社様に植えてあり、そ...
社長の藤井です。 技能実習生の毎月定期監査です。通訳と担当者の2名来社されました。 安全作業と社宅と掃除についてを聞き取りです。 インドネシア人の実...
事務の安江です。 今年も田植えの時期がやってきました。 トーホーの近くにある田んぼでも着々と進んでいます。 トーホー前の田んぼです。 ...
事務の安江です。 Sさんがゴールデンウィーク中に 苗木城跡と馬籠に行ってきたそうです。 こちらは苗木城跡です。 岩山の上に「懸造り」と...
社長の藤井です。 製材機はじめ木材加工機に表示があります。 ベトナム語と日本語で「不具合があった場合まず機械を止める」と表示です。 操作板にも表示し...
社長の藤井です。 先日 7軸モルダー WOODS mAnが異常音の為タラ軸をはずしました。 抜き出すと 欠けてベアリングがむき出しです。 修理に半月...
社長の藤井です。 先週に引き続き今週は、ホアン君を中部国際空港へ送迎です。 ホアン君は3年間技能実習が終了し一時ベトナムへ帰国します。 朝4時半に社...