
クエン君帰国
朝4時半 社宅でベトナム人実習生 クエン君と待ち合せして中部国際空港へ向かいます。 7時前に空港に到着しました。 発券カウンターで大きい荷物は、何と...
ブログ
朝4時半 社宅でベトナム人実習生 クエン君と待ち合せして中部国際空港へ向かいます。 7時前に空港に到着しました。 発券カウンターで大きい荷物は、何と...
社長の藤井です。 八王子から埼玉県八潮市へ出張です。 朝4時に出発して 朝6時長野県中央道駒ケ根SAから 中央アルプスの日の出です。眠気がさめます。...
営業の中島です。 先日、新商品のパネルサウナの量産に着手しました。 加工部のメンバー皆が協力して製作に取り掛かってくれました。 各パーツを加工し、組...
営業の中島です。 先日、社寺建築材の出荷を行いました。 この物件は化粧材が50㎥ほどあります。 木材製品が50㎥ですと、大型車で3車ほどになります。...
社長の藤井です。 樅丸太を賃挽きに依頼しました。飛島村にあるヤトミ製材所様です。 帯ノコ交換してから挽き始めます。 帯ノコが大きいため2人がかりで持...
営業の中島です。 先日、桧の無垢階段の注文を頂きました。 一般的に木製のプレカット階段の大半は集成材と言われる積層材が使われる事が多いです。 しかし...
営業の中島です。 先日、持ち込み材のカウンターの加工依頼がありました。 このセンダンと言う木のカウンターです。 センダンと言う名前の木は聞いた事があ...
営業の中島です。 今回の材料検査は、3日間行われました。 あいにく1日目は雨になり、倉庫の中を中心に検査を行いました。 2日目は何とか晴れになり外で...
社長の藤井です。 天気予報では 竜巻注意に雹が降る所もあるとありました。 昼 にわかに曇り 冷たい風が吹き あられが大きな音をたてて降り始めました。...
営業の中島です。 先日、社寺物件の材料検査の準備を行いました。 社寺の1物件は部材の種類が数百、総数は何千個にもなります。 その為、いざ検査を行おう...
社長の藤井です。 今朝からの風雨は、あがりました。 桜の花は飛び散ることなく満開です。 夕方トーホーへ新聞を取りに行った帰り道に撮りました。 &nb...
3日間にわたる材料検査です。 初日ドシャ降りの雨の為 天候を心配しましたが、残り2日間は良い天気になりそうです。 昨年末まで忙しく 疲労困憊のため初...
社長の藤井です。 本日、愛知県大口町で4月原木記念市が立ちました。 昨日の雨が上がり良い天気です。 特注材を集めるのは ここで揃います。 例年 同じ...
事務の安江です。 4月3日にひな飾りを見に行きました。 白川町黒川では、1ヶ月遅れでひな祭りを行います。 子どもたちが各家庭のひな...
社長の藤井です。 先月26日に三重県へサウナ納品に立ち会いました。 トーホーを朝5時に出て朝8時にお客様宅に着きました. シートをめくります。梅の花...
社長の藤井です 毎月月初めに全員朝礼を行います。 今期の目標に労災0(ゼロ)としたので全員朝礼で「安全作業」の時間を入れます。 今回は、ギャングリッ...
社長の藤井です。 先日、静岡県浜松市天竜区の山林を見に行きました。 林道近くでも太い木があります。 岐阜県では、尺上の桧は切りつくされて人里離れた奥...
営業の中島です。 先日、お客様の依頼で中津川市の木遊館に設置される桧の滑り台を製作しました。 桧の幅広の板を使いました。...
営業事務の村雲です。 先日、県産材流通課から「ぎふの木 製品カタログ」作成のご連絡をいただきました。 岐阜県産材の販路拡大を目的として...
営業事務の村雲です。 2月に社長の藤井がパネルディスカッションを実施した「つながる特許庁 in大垣」の アーカイブ動画が特許庁YouT...
社長の藤井です。 今年 冬切り樅を出品したので購入してほしいと連絡をいただき、東海木材大口市場へ行きました。 今年最後の樅の仕入れです...
社長の藤井です。 お彼岸のお墓参りに行きました。 朝9時 気温2℃、向こうの山にはところどころ雪が残っています。 北側の山は、昨夜 吹...
営業の中島です。 先日、社寺の化粧隅木と破風の製材に立ち合いました。 社寺の材料は注文のサイズが大きい為、なかなか要求のサイズに納まる物を製材するこ...
営業の中島です。 先日、飛び込みの仕事が入りました。 前回、タモの洗面カウンターの穴開けを加工させて頂いたお客様からのリピートのお仕事です。 今回は...
社長の藤井です。 3月16日 日曜日の休日を利用して、成田山名古屋別院へ参拝に行きました。 四季桜が咲いています。 この日は風が冷たい...
営業の中島です。 写真の物は螺旋階段の踏板になります。 無垢の桧の接ぎ材にてらせん階段の踏板をつくりました。 以前にも2回ほど製作しました。 今回で...
営業の中島です。 今月は、NCを活用する依頼が多いです。 加工部の安藤君に活躍して貰います。 この写真の物は、空港の国際線のラウンジに設置される建具...
営業の中島です。 前回、強風で倒壊した駐輪場を加工部の山内さんと福井さんが直してくれました。 ちなみに前回、倒壊した時はこんな感じでし...
社長の藤井です。 サンダー集塵の吸いが悪くサンダー粉が飛び散るので、原因を探るため、 土曜休みに田近さんと機械屋さんで集塵設備をバラし...