
つみマスくみマス 桧の積み木の動画を作りました
事務員の安江ひかりです。 つみマスくみマスの動画を作成しました!! つみマスくみマスは不思議な形をしている...
ブログ
事務員の安江ひかりです。 つみマスくみマスの動画を作成しました!! つみマスくみマスは不思議な形をしている...
社長の藤井です。 2月14日、大きな原木市が立ちました。「銘木市」です。 曇りですが、それほど寒くありません。 &nbs...
社長の藤井です。 昨年12月に伐採された松丸太を製材します。 松は、9月のお彼岸から2月いっぱいに伐採した丸太のみを使用...
社長の藤井です。 地元の黒川保育園に白川町産桧でつくった「つみマスくみマス」を納品して1年が過ぎ、 どのようになっている...
社長の藤井です。 今年の節分2月3日は月曜日なので、前日から節分祭に行きました。 暖かく天気もいいので、バ...
社長の藤井です。 今年になってから、この地域でインフルエンザが流行し、 社員さんも何人か寝込んだ人がいました。 &nbs...
営業の中島です。 今月の22日に可児市にある有限会社 ライン工業さんにお邪魔しました。 ライン工業の瀧本社長は弊社工場にも見学にきて頂いたこともあり...
社長の藤井です。 Windows7サポート終了が、朝刊に載りました。 トーホーは、正月休みの間にノートパソ...
社長の藤井です。 地元 白川町にある東濃ひのき白川市場で、初市が立ちました。 1,000㎥の東濃桧丸太が出材されて、初市...
社長の藤井です。 事務員さんが協力して、正月にお供えした餅で汁粉をつくって 休憩時間に全員に振舞ってくれました。 &nb...
社長の藤井です。 1月10日、東海木材の初市が立ちました。 この日は、会社で所用があり遅れて到着しました。 ...
社長の藤井です。 まだ正月の門松が飾られているお寺様より、節分祭の豆まきに使われる干升桝を 美しくするように依頼されて、...
社長の藤井です。 昨年から桧製品の出口(販売)について、森林文化アカデミー、 林政部県産材流通課、東濃桧品質管理センター...
営業事務の村雲です。 トーホーでは桧の積み木「つみマスくみマス」を製作していますが、 実はビッグサイズなつみマスくみマスも製作したこと...
社長の藤井です。 新年 明けましておめでとうございます。 本年も株式会社トーホーを宜しくお願い致します。 ...
社長の藤井です。 今年で6回目(6年目)になりました、美濃市にある岐阜県森林研究所で 「製材担い手研修」を東濃桧品質管理...
営業の中島です。 今月12月16月曜に、弊社㈱トーホーに東濃桧製材工場の視察に県内及び、県外からも含め40名以上の方に訪問して頂きました。 この試み...
営業の中島です。 またまた、12月9・10・11と東京ビッグサイトにやってきました。 先月に続き、今月もイベントでウッドコレクション2019に出展し...
営業の中島です。 今月の11月19日に滋賀県のお寺の本堂の上棟を見せて頂きました。 このお寺の材料はすべて、弊社トーホーで納材させて頂...
事務員の安江ひかりです。 白川町では、町内に誕生したお子様へ桧の積み木「つみマスくみマス」を プレゼントしています。 &...
営業の中島です。 今月の11月13日・14日と東京ビックサイトにて行われた第41回ジャパンホームショーに参加いたしました。  ...
営業事務の村雲です。 今回は、以前ちょこっと紹介した「つみマスくみマス」の新パッケージのお話です。 これまでつみマスくみ...
社長の藤井です。 松のシーズンが始まりました。 松は、9月に切り始め翌年1月いっぱいに伐採を終えます。 そ...
社長の藤井です。 今日は、関東へ配達の為、朝6時過ぎからトラックに積み込みです。 ETCカードを入れる役目と、山内くんは...
社長の藤井です。 本日は、桧つみ木を納品にJR岐阜駅へ向かいました。 アクティブGの中に販売店はあります。 ...
事務員の安江ひかりです。 令和になって初のモクコレが開催されます!! 会場:東京ビッグサイト 南3-4ホー...
事務員の安江ひかりです。 先日、弊社HPよりお客様から桧マス組スタンドのご注文をいただきました。 桧マス組スタンドは、木...
営業事務の村雲です。 今月の13日から15日にかけて、東京ビッグサイト 西展示棟にて 「ジャパンホームショー2019」が開催されます。...
営業の中島です。 今月の11日金曜日に日帰りでの社員旅行に行ってきました。 今回は、蒲郡でのみかん狩りとお昼に海の幸、そして弊社が納材した桧で建てら...
社長の藤井です。 10月17日にベトナムへ帰るティン君、ミン君、フー君の送別会に招かれました。 皆、手際よく料理を作りま...