1. HOME
  2. ブログ

BLOG

ブログ

アーカイブ: ブログ

初詣

社長の藤井です。   あけまして、おめでとうございます。   元旦は、晴れて暖かく風の無い穏やかな日になりました。  ...

桧風呂の修理

社長の藤井です。   長年使用した、桧風呂の入れ替え工事の依頼を頂きました。     かなり傷んでいます。  ...

12月原木市

社長の藤井です。   東海木材相互市場にて、12月の大きな市が開かれました。   早めに行き、下見を行います。   &...

繁忙期

社長の藤井です。   トーホーは、10月末から1月いっぱいが繁忙期です。   残業で、材料を細割します。   &nbs...

森林認証

社長の藤井です。   岐阜市にて、森林認証の会議に参加しました。     40名ほどの参加です。   &nb...

寒い朝

社長の藤井です。   朝、冷え込むようになりました。   先日は、-1℃でした。     田畑は、霜で真っ白...

JapanHomeShow

社長の藤井です。       今年も、ビックサイトでジャパンホームショーに参加しました。        ジャ...

ジャパンホームショー

営業 馬場です。 本日より22日迄東京ビックサイトで ジャパンホームショーが催されております。 弊社も出展しております。 弊社ブースはこんな感じです...

特注マス

社長の藤井です。   ディスプレイ用に大きなマスの問い合わせを頂きました。   北米の木、S,P(スプルース)で試作してみました...

元と末

原木を取り引きする際 木の根を「元(もと)」と呼び、上の方を「末(すえ)」とか「裏(うら)」と言います。 根のついた原木は【元木(もとき)】と伝票に...

FSC

社長の藤井です。   白川町内の森林組合・原木市場・木材加工業者・役場で   FSCについて会議が開かれました。   ...

桧階段

営業 馬場です。 先日、弊社が納入した階段材で 階段をつけたとのお話を伺い、建築中物件へお邪魔させていただきました。 半割り丸太の踏板です。 面白い...

お知らせ

営業 馬場です。 今月の20日から22日まで東京ビックサイト東展示場にてジャパンホームショーに岐阜県の一員として弊社が出展いたします。 http:/...

付け柱

社長の藤井です。   鉄骨の柱に桧の板をあてて、桧の柱にみせる   「付け柱」の加工依頼を頂きました。   色合わせと...

桧丸窓

社長の藤井です。   桧丸窓のご注文を頂きました。     桧を接着して、巾広の板をつくりNC加工機で削り抜きました。...

護摩木祈願

社長の藤井です。   3日、護摩祈願のため「早く出発しなくては遅れる!」   と焦ってお寺に着くと、終わっていました。 &nbs...

初霜

社長の藤井です。   ちょっと冷えました。   朝、会社の門を開けに行くと樹皮に霜がありました。     桧...

東北の神社

営業の中島です。 今月の中旬に弊社社長と東北地方のある神社に訪問しました。 現場はかなり高い丘に建っており、海風が吹きつける過酷な環境でした。 貴重...

東濃ひのきの門扉

  営業の中島です。 前回、少し紹介させて頂いた、弊社で製作した門扉の吊り込み完了した姿を見る事が出来ましたのであらためてご紹介します。 ...

木の日の要望

社長の藤井です。     10月8日は、木の日です。起源は、十と八を合わせます。   岐阜県庁へ向かいます。皆様の都合...

10月の原木市

社長の藤井です。   朝晩寒く感じる日が、多くなってきました。   気温が下がると、原木のシーズンです。   &nbs...

桧 ウッドデッキ材

こんにちは。営業馬場です。 ここ白川町黒川でも朝10度以下の日が増えて メッキリ寒くなってきました。 先日、お客様の施工中物件を拝見した時、 桧のウ...

スタッフブログ

月を選択