
無垢の芯のある木は強い?
営業の中島です。 先日7月28日火曜日に1日をかけて木についての知識を身につけるための研修に参加して参りました。 &nb...
ブログ
営業の中島です。 先日7月28日火曜日に1日をかけて木についての知識を身につけるための研修に参加して参りました。 &nb...
営業の中島です。 先日7月23日木曜日に弊社お得意様である株式会社新和建設様の安全大会に参加いたしました。 ...
営業の三戸です。 7月25日に、弊社のお取引先のビルダー様が、お客様を連れて バスを一台チャーターし、弊社の工場見学にお...
社長の藤井です。 いつもごひいきいただいています株式会社新和建設様の夏季安全衛生大会が、北名古屋市で7月23日に開催され...
営業の三戸です。 先日、弊社のお取引先様で、安全大会が行われました。 この会社が、昔から取り組んでいることは、とにかく現...
社長の藤井です。 神岡のレールマウンテンバイク 「ガッタンゴー」 旧鉄道路線のレールをマウンテンバイクで走...
社長の藤井です。 7月17日金曜日、台風11号の影響で大雨と風の中、株式会社東海木材相互市場 大口市場で『夏本番市』が開...
社長の藤井です。 岐阜県神岡にある、神岡鉱山の構内に建設されたニュートリノを観測している 『...
社長の藤井です。 以前から訪れてみたいと思っていた、兵庫県 新神戸の駅前にある竹中大工道具館に行ってきました! 大工道具...
社長の藤井です。 先日、土曜休みに京都へ上り、研修会に参加しました。 ...
社長の藤井です。 一年を通して昼間の長い季節になりました。 この日は、夜明け前...
あじさいの花が、美しく咲いています。 原木を仕入れに向かう途中、つい車を止めました。 こ...
総務の藤井です。 6月末に慰安旅行で大阪に行ってきました。 バスの中は大盛り上がりです。 &...
総務の藤井です。 先日、名古屋で18歳のときに就職したところの同窓会がありました。 50人くらいの人が沖縄...
今年5月31日、日曜日に三重県桑名市で二十年に一度の、『お木曳』が盛大に行われました。 五月晴れのなか桧鳥居『お木曳』を...
御嶽山山麓で伐採された桧の原木は、お木曳により搬入され 伊勢神宮の神殿柱として、次の遷宮まで二十年活用されます。 次に宇...
今年4月、長野県の木曽郡上松町にある『赤沢美林』へ、 ちょっと足をのばして行ってきました。 樹齢300年を超える木曽桧の...
先月、慰安旅行で大阪へ行ったとき、自由行動で私達は6名で 阿倍野区にある超高層ビル『あべのハルカス』へ行きました。 この写真は今年、春...
加工部のYです。 先週末、会社の慰安旅行で大阪に行ってまいりました。 大阪中心部、道頓堀とあってかなり活気付いた場所でび...
営業の三戸です。 先日、年に一度の社員旅行で大阪まで行って来ました。 道頓堀の近くのホテルに泊まり、昼間 道頓堀まで出か...
社長の藤井です。 BS(バランスシート)経営を推奨してみえる『木村塾』の塾長である木村さんが、 わざわざ大阪よりトーホー...
営業の中島です。 今回は㈱トーホーでの在庫品の中からお勧め品を御紹介させていただきます。 そ...
営業の中島です。 今回は弊社㈱トーホーの社員が作った作品を紹介したいと思います。 製材部の長谷部さんが作っ...
社長の藤井です。 お寺の建設で使用される、丸柱や丸桁、化粧垂木、差物などの木材を受注すると、納品後材料検査が行われます。...
営業の中島です。 先日弊社でホワイトスプルースの原木を挽きました。 ホワイトスプルースはマツ科のトウヒ属で...
社長の藤井です。 トーホーの位置する岐阜県加茂郡白川町の隣町、八百津町には『人道の丘』があります。 八百津も東濃桧の良材...
社長の藤井です。 地元黒川を「活性化」するために、経営者の集まり『火曜会』が作られて6年になります。 メン...
社長の藤井です。 幣社株式会社トーホーは、6月1日から新しい期を迎えます。 6月1日は、朝から前期の反省と...
社長の藤井です。 先月は、組合の総会が毎週のように開催されました。 5月22日金曜日は、東濃ひのき製品流通...
社長の藤井です。 株式会社トーホーには3つの委員会があります。 1、業績アップ委員会 2、トーホー会 3、5S・安全委...