
節分
社長の藤井です。 今年も快晴の節分です。 豆をまく参拝者が多くいます。 寒桜の花が咲き始めています。 &n...
ブログ
社長の藤井です。 今年も快晴の節分です。 豆をまく参拝者が多くいます。 寒桜の花が咲き始めています。 &n...
社長の藤井です。 先代社長の藤井健全(たけまさ)が、1月29日亡くなりました。 2月1日の葬儀に際して、皆様には大変お世...
社長の藤井です。 1月29日に、3年間技能実習生として活躍してくれた 馮(ひょう)君が中国 青島へ帰国しました。 &nb...
社長の藤井です。 朝 暗いうちに会社を出発して、北陸へ向いました。 白川郷付近から雪です。 ...
社長の藤井です。 今から950年前に建てられた、 歴史あるお寺の修繕工事のために、訪れました。 立派な三重...
社長の藤井です。 新春 原木の初市も最終です。 岐阜県森林組合連合会東濃支所にて、初市が立ちました。 岐阜...
社長の藤井です。 東濃ヒノキ白川市場で1月13日、初市が立ちました。 暖かく快晴です。 年末...
社長の藤井です。 新年の初市が立ちました。 12月の好天と雪も少ないため、桧原木の出材が4,000㎥以上ありました。 &...
社長の藤井です。 1月6日トーホーの仕事始めです。 新年のあいさつを社員さんとかわし、 名古屋木材組合の新...
社長の藤井です。 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 2016年1月1日は...
社長の藤井です。 大口町で12月の大きい市が立ちました。 今日の、原木相場はどうなのか競り合う業者の顔ぶれや  ...
社長の藤井です。 地元の若手経営者が、毎年12月にイルミネーションを飾ってくれます。 大変な労力です。 &...
社長の藤井です。 私が理事長を勤める、東濃桧品質管理センターで開催していた 製材技術者研修も、最終講となりました。 &n...
社長の藤井です。 朝5時前に家をでても、白川郷付近を過ぎる頃には 除雪車でノロノロ運転です。 路面が凍って...
社長の藤井です。 今日は朝から、雪が降っています。 気温が高いので、積もることはありませんが風も強く寒い! ...
先日、社長を含め営業担当4名で、全国的にも有名な会社へ工場見学に行ってきました。 その会社は社員さん全員が積極的に改善提...
社長の藤井です。 地元の市、東濃ヒノキ白川市場にて、開設30周年記念市が立ちました。 ここは、入札方式で行われます。 &...
社長の藤井です。 トーホーの繁忙期は10月中頃から、2月初めです。 特に12月には、いつも大...
社長の藤井です。 11月の大きな原木市が開催されました。 この日はあいにくの小雨天候です。 ...
社長の藤井です。 今年も『Japan Home&Building Show』が、 東京ビックサイトにて開催されま...
社長の藤井です。 東白川村森林組合で、杉・桧の原木市が立ちました。 ここは、毎月1回から2回、入札方式で行われます。 &...
社長の藤井です。 岐阜県大垣市にある、未来工業様へ訪問しました。 私が、トーホーの代表者になったばかりの頃、  ...
社長の藤井です。 名古屋港金城埠頭にて、第42回日本木工機械店が開かれました。 トーホーから、私含めて3名...
社長の藤井です。 東北・青森に大型の木材加工工場が、動き始めましたので 工場見学させていただきました。 &...
社長の藤井です。 岐阜市金華山です。 山頂に岐阜城が見えます。 斎藤道三・織田信長で有名な城です。 &nb...
社長の藤井です。 岐阜県森林組合連合会で、市が開かれました。 写真のとうり、桧・杉の原木の出材は、少ない市です。 &nb...
社長の藤井です。 会社の近くの神社です。 紅葉が始まり、秋が深まってきました。 この神社は5...
社長の藤井です。 長野県塩尻市に建設された大型製材工場の見学です。 風景の良い丘陵地に立地しています。 &...
社長の藤井です。 過日、木材を切ったり削ったりするための刃物メーカー 兼房様へ勉強のため訪問しました。 最...
社長の藤井です。 隣村の小高い山の上に、カレーバイキングのお店があります。 お店から眺める風...