1. HOME
  2. ブログ

BLOG

ブログ

アーカイブ: ブログ

桧テーブル

社長の藤井です。   桧製テーブルの注文をいただきました。   塗装をすると完成です。     天板は、6枚...

木曽紅葉

社長の藤井です。   長野県木曽谷へ、国有林公売の下見に来ました。   日曜日 朝7時半、気温は5℃です。   &nb...

飛騨路紅葉

社長の藤井です。   朝、暗いうちに出発して、北陸のお客様へ向かいました。   奥飛騨で休憩しました。日の出です。  ...

インターンシップ

営業事務の村雲です。   10月27日~今日まで、美濃加茂市の学校からインターンシップの受け入れを行いました。 高校1年生のSくんです。 ...

ワインクーラーの試作

営業事務の村雲です。   先日、お客様から「ワインクーラーを製作できないか」とお問い合せがあり、試作を行いました。 形はマスのロッキング加...

桧無垢加工済み敷居

営業の中島です。 先日ご注文頂いた敷居は、リフォーム現場のようで厚みの片側だけが傾斜が付いています。 そして一番端には、フローリングに被るようにツバ...

桧無垢階段巾木キット

営業の中島です。 先日ご注文を頂いた階段は側板は壁の中に隠れるタイプになる為化粧の巾木も桧で作って欲しいとの要望がありました。 写真のパーツが巾木に...

木製踏み台

社長の藤井です。   孫が、自身で手洗いできるように杉で踏み台を作りました。   杉は桧と比べて軽いので、彼女自身で運べるように...

10月の原木市

社長の藤井です。   開市50周年市が立ちました。   鈴木社長から挨拶です。   「昭和46年 岐阜、長野、滋賀、静...

木工機械展

社長の藤井です。   今年は、2年に1度 名古屋市のポートメッセなごやで木工機械展が開かれる年です。   7日から10日までの展...

桧ベンチ

社長の藤井です。   白川町役場の黒川支所「黒川ふれあいセンター」へ行きました。     この地域のコミュニティバス乗...

木材加工試験

社長の藤井です。   3号実習生のティン君とフー君が、木材加工試験を受けました。   会場はトーホーで、試験官は小島さんと丸七の...

国産自給率

社長の藤井です。   今月はじめの新聞の記事です。     半世紀ぶりに国産材が占める割合が40%になったということで...

岐阜県庁訪問

社長の藤井です。   非常事態宣言が解除されて、岐阜県庁へ伺いました。   目的は、林政部にてヒアリングです。   ま...

北米木材市況

社長の藤井です。   9月30日 日本経済新聞に「カナダ産製材品2割安」と目を引く記事がありました。     すぐに急...

リフト納車

社長の藤井です。   先日、電気リフトが横転し、バッテリから液が吹き出て廃車となりました。   以前のブログでも書きました。 &...

コウモリ撃退

営業事務の村雲です。   以前から社員のSさんの自宅にコウモリが住み着いているとの話があり、 害獣駆除の専門業者さんに依頼したそうです。 ...

桧無垢デザイン階段

  営業の中島です。 先日お邪魔した住宅には、弊社の看板商品のひとつ 桧の無垢材のプレカット階段を採用してもらっています。 リビングに入っ...

桧無垢フローリング

  営業の中島です。 先日訪問見学させて頂いた住宅には、床も弊社の商品を採用してもらっています。 玄関から始まり、すべて桧の無垢フローリン...

桧無垢 リブの天井板

営業の中島です。 先日、工務店様の現場に訪問致しました。 弊社の商品を使って頂いた所を見せていただきました。 なかなか自社の商品を施工したところを見...

能登へ出発

社長の藤井です。   朝3時半に会社を出発して、日が昇る頃 飛騨河合でトイレ休憩をしました。     気温18℃でひん...

ヘリ集成

社長の藤井です。   原木市に行きました。     20日に長野県で、原木を搬出するヘリコプターが落ちたので &nbs...

スタッフブログ

月を選択