初詣
社長の藤井です。 元旦は積雪のため、初詣は2日にしました。 愛知県犬山市に来ました。 雪は、...
ブログ
社長の藤井です。 元旦は積雪のため、初詣は2日にしました。 愛知県犬山市に来ました。 雪は、...
社長の藤井です。 新年あけましておめでとうございます。 トーホーでは、毎年お世話になった方に、桧カレンダーを配ります。 ...
営業事務の村雲です。 トーホーは今日で2021年仕事納めになります。 工場では1年間がんばってくれた機械設備に感謝し、大...
社長の藤井です。 岐阜県森林組合連合会 東濃共販所の納め市が23日に立ちました。 青空の向こうには、白い御嶽山が見えます...
営業の中島です。 先週、高野槇の製材を棟梁の立ち合いのもとで、行いました。 当日は6名の方々がお見えになり、熱心に製材の工程を見ていただきました。 ...
営業事務の村雲です。 トーホーがある白川町の黒川地区では、毎年この時期にイルミネーションが点灯されます。 ということで、昨日の仕事終わ...
社長の藤井です。 大垣共立銀行様の私募債を活用して、地元黒川中学校へ寄贈を決めました。 中学校からは、学習用ドローンの要...
社長の藤井です。 天気予報では、土曜日から雪が降る予報でしたが、19日日曜日の夕方から寒風と雪が舞い、 今朝は-3℃の冷...
社長の藤井です。 桧サウナに使う、桧水風呂の試作です。 桶タイプで、完成はタガネで締め上げます。 底の仕上...
社長の藤井です。 桧 長さ5m 高さ21cm 巾10.5mmの注文です。 等級は、下面と横面に節の無い桁です。 &nbs...
社長の藤井です。 今年最後の大きな原木市が立ちました。 樹齢100年の段戸山国有林から良材が大量に出材しています。 &n...
営業事務の村雲です。 トーホーのマス・その他小物等の製造過程で使われる機械にはさまざまな種類がありますが、 そのほとんどに刃物がついて...
社長の藤井です。 トーホーOBの方から、桧ベンチの注文をいただきました。 奥さんからのリクエストらしいです。  ...
社長の藤井です。 桧 大径丸太から太角を製材しました。 長6m 末口径50cmです。 丸太を...
社長の藤井です。 9日の日本経済新聞の記事です。 今日は、県森連の市日です。 ...
営業の中島です。 いよいよ地松のシーズンがやって来ました。 ご存知の方もみえると思いますが、特に松は寒切り(冬に切る)でないといろいろ...
営業の中島です。 今、ちょっと面白いプロジェクトを進めています。 和ごころ農園の伊藤さんと、バレルサウナと言う物を作っています。 &n...
営業の中島です。 先日見積り依頼のあった名古屋の銭湯の現場に下見に行ってきました。 依頼の内容は10年くらい経過した桧のお風呂が悪くなったので取り替...
社長の藤井です。 なぜか12月になるとバタバタしますね。 先日、私の指示ミスで誤出荷が発生しました。 自己...
社長の藤井です。 29日、長野県木曽谷へ国有林の公売物件を下見に行きました。 国道沿いの山は紅葉も終わり、寒々としていま...
営業事務の村雲です。 つい最近、加工部からこんな試作品が上がってきました。 ペット用の食器台です。 ワンち...
社長の藤井です。 元社員から、井戸舟の依頼がありました。 かなり使い込んでありますが、すごく良いつくりです...
社長の藤井です。 今月末は、出荷が立て込んでいます。 本日はお寺丸柱に使う、桧の長木を出荷します。 &nb...
営業の中島です。 つい先日、また新たに無垢のひのきダイニングテーブルの注文を頂きました。 じつは私の家でも、トーホーで作った桧節ありの...
社長の藤井です。 朝 暗いうちに家を出て、名古屋駅7時8分出発の新幹線で品川へ向かいます。 途中、車窓から富士山が美しく...
社長の藤井です。 23日 勤労感謝の日に、東濃ひのき協同組合役員親睦コンペが開かれました。 この春、18年監事を勤めた組...
営業事務の村雲です。 11月20日、下呂市にある「せん田」さんにてトーホーの忘年会を行いました。 トーホーは毎年11月~1月末ごろまで...
社長の藤井です。 遠縁から、「子供に桧のまな板を贈りたい」とご注文をいただきました。 その子の趣味は、釣りだそうです。 ...
社長の藤井です。 東海木材大口市場にて、11月の原木市がたちました。 開市前の挨拶です。 来賓の方もみえま...
営業の中島です。 お客様から特注のオーダーを頂きました。 写真の神棚板の注文です。 弊社の加工部の山内さんが、営業からのラフな漫画チックな図面から作...