1. HOME
  2. ブログ
  3. トーホーブログ

BLOG

ブログ

トーホーブログ

長大な欅

社長の藤井です。   東海木材に巨大な欅丸太があります。   末口のタテ直径は、1800mmもあります。   &nbs...

ぜんざい

営業事務の村雲です。   年末年始に会社内のいくつかの場所で飾っていた鏡餅を集めて、ぜんざいを作りました。   毎年、会社の近く...

桧サウナ

社長の藤井です。   今年は寒く、雪の吹雪く日が多いですね。     こんな日は、サウナで温まりたいですね。 &nbs...

最後の初市

社長の藤井です。   昨日の雪がところどころ残っています。   令和4年、東海木材相互市場で最後の初市がたちました。  ...

積雪

営業事務の村雲です。   昨日から今日にかけて、トーホーのある白川町ではかなりの雪が降っています。     これは13...

初市

社長の藤井です。   年が明け、この地域では1月7日から初市が始まります。   12日は、地元 東農ひのき白川市場の初市です。 ...

水風呂

社長の藤井です。   サウナに使う水風呂を製造しました。   本日は、水張り試験を行いました。     節が...

公売

社長の藤井です。   正月休みですが、長野県木曽地区の森林管理署から出材を見に行きました。     寒々としています。...

初詣

社長の藤井です。   元旦は積雪のため、初詣は2日にしました。     愛知県犬山市に来ました。   雪は、...

カレンダー

社長の藤井です。   新年あけましておめでとうございます。   トーホーでは、毎年お世話になった方に、桧カレンダーを配ります。 ...

仕事納め

営業事務の村雲です。   トーホーは今日で2021年仕事納めになります。   工場では1年間がんばってくれた機械設備に感謝し、大...

納め市

社長の藤井です。   岐阜県森林組合連合会 東濃共販所の納め市が23日に立ちました。   青空の向こうには、白い御嶽山が見えます...

高野槇を製材

営業の中島です。 先週、高野槇の製材を棟梁の立ち合いのもとで、行いました。 当日は6名の方々がお見えになり、熱心に製材の工程を見ていただきました。 ...

寄贈

社長の藤井です。   大垣共立銀行様の私募債を活用して、地元黒川中学校へ寄贈を決めました。   中学校からは、学習用ドローンの要...

積雪

社長の藤井です。   天気予報では、土曜日から雪が降る予報でしたが、19日日曜日の夕方から寒風と雪が舞い、   今朝は-3℃の冷...

水風呂

社長の藤井です。   桧サウナに使う、桧水風呂の試作です。   桶タイプで、完成はタガネで締め上げます。   底の仕上...

桧の桁

社長の藤井です。   桧 長さ5m 高さ21cm 巾10.5mmの注文です。   等級は、下面と横面に節の無い桁です。 &nbs...

12月原木記念市

社長の藤井です。   今年最後の大きな原木市が立ちました。   樹齢100年の段戸山国有林から良材が大量に出材しています。 &n...

怪我に備える

営業事務の村雲です。   トーホーのマス・その他小物等の製造過程で使われる機械にはさまざまな種類がありますが、 そのほとんどに刃物がついて...

桧ベンチ

社長の藤井です。   トーホーOBの方から、桧ベンチの注文をいただきました。   奥さんからのリクエストらしいです。  ...

木材市況

社長の藤井です。   9日の日本経済新聞の記事です。     今日は、県森連の市日です。     ...

地松の桁梁

  営業の中島です。 いよいよ地松のシーズンがやって来ました。 ご存知の方もみえると思いますが、特に松は寒切り(冬に切る)でないといろいろ...

桧風呂の改修工事

営業の中島です。 先日見積り依頼のあった名古屋の銭湯の現場に下見に行ってきました。 依頼の内容は10年くらい経過した桧のお風呂が悪くなったので取り替...

冬の飛騨路

社長の藤井です。   なぜか12月になるとバタバタしますね。   先日、私の指示ミスで誤出荷が発生しました。   自己...

冬本番

社長の藤井です。   29日、長野県木曽谷へ国有林の公売物件を下見に行きました。   国道沿いの山は紅葉も終わり、寒々としていま...

松井戸舟

社長の藤井です。   元社員から、井戸舟の依頼がありました。     かなり使い込んでありますが、すごく良いつくりです...

スタッフブログ

月を選択