1. HOME
  2. ブログ
  3. トーホーブログ

BLOG

ブログ

トーホーブログ

ベトナム帰国

営業事務の村雲です。   トーホーで技能実習生として活躍していたボー君とタン君が、 ベトナムに帰国することになりました。   &...

環境整備

社長の藤井です。   梅雨の前に会社(トーホー)の環境整備を行います。   スロープの杉板が劣化して歩けません。   ...

桧バレルサウナ

社長の藤井です。   先日、美濃白川ゴルフ倶楽部様に納品した桧バレルサウナの出来具合を確認に行きました。     何よ...

職場体験

営業事務の村雲です。   おとといから来週末まで、美濃加茂市の学校からインターンシップの受け入れをしています。 今回はTくんです。 &nb...

東濃桧展

社長の藤井です。   先日、第60回 東濃桧展が東海木材西部市場で開催されました。   1年2回開催しますので、30年の歴史とな...

還暦

社長の藤井です。   私事ですが、コロナ禍のため3回延期して2年遅れの還暦の旅行へ行きました。   地元中学校の同級生で京都旅行...

梅雨前の市

社長の藤井です。   金曜日、愛知県大口町の原木市に行きました。   気温28℃くらいで暑く感じます。   丸太の皮が...

総会

社長の藤井です。   先月30日、岐阜県木材協同組合連合会の総会が開かれました。       弊社トーホーは...

新入実習生

社長の藤井です。   昨日 6月1日から、ベトナム人技能実習生が3名来ました。   2年半ぶりの来日です。   毎月1...

送別会

営業事務の村雲です。   私の後輩の安保さんが、トーホーを退社することになりました。 そこで、事務所の女性メンバーで安保さんの送別会を行い...

欅の無垢ベンチ

  営業の中島です。 先日お客様から、材料支給で欅のベンチを製作して欲しいとの依頼がありました。 リフォーム現場の古材を利用して、製作して...

原木市

社長の藤井です。   地元、東濃ひのき白川市場の市日です。   暑くてムッとします。     太い桧が出品さ...

テレビ取材

営業事務の村雲です。   先日NHKにて放送された番組にて、白川町についての紹介がありました。 社長の藤井も出演しましたので、取材時の写真...

桧 桁 製材

社長の藤井です。   下呂市場で仕入れた桧丸太を、試験挽きしました。   巾150mmに帯鋸を入れます。   &nbs...

善光寺お参り

社長の藤井です。   土曜日休みを利用して、善光寺御開帳参拝に長野市へ向かいました。   朝4時に出発し、休みを入れて8時すぎに...

冬切り原木

社長の藤井です。   本日の原木市終了後、寒冷紗をかけて直射日光が当たらないよう、   大切に保管してあるひのきの冬切り丸太を買...

ヒナの巣立ち

営業事務の村雲です。   4月のブログでセキレイのタマゴの記事を書きましたが、 あれからヒナが産まれて巣立ちました。   &nb...

樅 乾かし

社長の藤井です。   冬切り丸太を建て乾しします。   製材仕事が立て込んで、今になってしまいました。    ...

松 裏甲

社長の藤井です。   1月切の松で、お寺の唐破風に使う裏甲を挽きました。   これだけの大きな曲りを探すのに手間がかかりました。...

北陸配達

社長の藤井です。   本日はトーホーはGW休日ですが、北陸へ材料を配達です。   連休2日目で誰にも頼めず、私自身で出動します。...

意見交換会

社長の藤井です。   先月、岐阜県林政部の伊藤課長・中通係長、森林文化アカデミーの教授 小原様、   東濃桧品質管理センターの仲...

社寺建築材の納品

  営業の中島です。 今月の初めに製材した社寺建築材を納品いたしました。 このお寺の丸柱の径が1尺4寸2分(約430ミリ)と太い物になって...

タモ らせん階段

営業の中島です。 お客様から螺旋階段の踏板の製作依頼を頂きました。 過去の苦い経験があった為、今回は一宮市の現場で鉄骨のらせん階段を採寸しました。 ...

4月原木市

社長の藤井です。   4月、大きな原木市です。     曇り空で降り出しそうです。   買方は、原木の下見を...

スタッフブログ

月を選択