
6月サウナ製造
社長の藤井です。 初夏から秋口にかけて、例年サウナの注文は激減しますが 6月は何台か注文をいただいています。 2700タイプ6名用です...
ブログ
社長の藤井です。 初夏から秋口にかけて、例年サウナの注文は激減しますが 6月は何台か注文をいただいています。 2700タイプ6名用です...
社長の藤井です。 地元、東濃ヒノキ白川市場にて6月原木市が開催されました。 「朴葉市」です。 雨続きで丸太の出材は少ないですが、入札会...
社長の藤井です。 可茂総合庁舎にて製材製品について意見交換会が行われ参加しました。 林政部、森林研究所、県木連、製材業者、流通業者が参加しました。 ...
社長の藤井です。 日頃大変お世話になっています、 新和建設様会長のお誕生日ゴルフコンぺが開催され参加しました。 ゴルフ終了後パーティーで、会長あいさ...
社長の藤井です。 朝5時過ぎ トーホーの社宅から連絡があり、 ベトナム人技能実習生 ヒエウ君が腹痛で苦しいという内容でした。 急いで社宅へ行くと朝4...
事務の安江です。 6月1日に南黒川の美化作業があったそうです。 男子寮生(ドー君・スック君・ヒエウ君・ティン君)4人が 出席で寮の廻り...
社長の藤井です。 5月31日土曜日、会社の休みを利用して桧破風を賃挽き(外注で製材)しました。 桧丸太の根株はちょうど良い曲りで太くなっています。 ...
事務の安江です。 5月25日に、北黒川奉仕作業があり インドネシア実習生(ヘスティさん・ディタさん・ニサさん)の 3人が出席しました。...
営業の中島です。 本日、木造の舟の材料を製材しました。 高野槇です。 一般的には槇の木と呼んでいます。 槇の木の赤身部分は水に強く、お風呂や舟に使わ...
先日、お客様へ納めたバレルサウナの写真を送って頂きました。 このバレルサウナはお客様の施工チームで組み立ててもらいました。 とても上手に施工して頂い...
営業の中島です。 先日弊社で2日間に渡る材料検査がありました。 社寺の材料検査です。 建設会社様と設計士様の5名がみえました。 全品検査ですので大変...
営業の中島です。 先日、工務店の営業さんからお寺の玄関廻りを改装したいので打ち合わせに来て欲しいとの依頼がありました。 改装する箇所は、玄関の階段の...
社長の藤井です。 愛知県大口町にて5月の原木市です。気温が上がり丸太のシーズンは終りです。 太い丸太の出材は減りました。 桧3m 末口...
社長の藤井です。 桜丸太から木桝をつくる案件を依頼されました。 遠く千葉県から部長様自らトラックでお持ち下さいました。 関東の会社様に植えてあり、そ...
社長の藤井です。 技能実習生の毎月定期監査です。通訳と担当者の2名来社されました。 安全作業と社宅と掃除についてを聞き取りです。 インドネシア人の実...
事務の安江です。 今年も田植えの時期がやってきました。 トーホーの近くにある田んぼでも着々と進んでいます。 トーホー前の田んぼです。 ...
事務の安江です。 Sさんがゴールデンウィーク中に 苗木城跡と馬籠に行ってきたそうです。 こちらは苗木城跡です。 岩山の上に「懸造り」と...
社長の藤井です。 製材機はじめ木材加工機に表示があります。 ベトナム語と日本語で「不具合があった場合まず機械を止める」と表示です。 操作板にも表示し...
社長の藤井です。 先日 7軸モルダー WOODS mAnが異常音の為タラ軸をはずしました。 抜き出すと 欠けてベアリングがむき出しです。 修理に半月...
社長の藤井です。 先週に引き続き今週は、ホアン君を中部国際空港へ送迎です。 ホアン君は3年間技能実習が終了し一時ベトナムへ帰国します。 朝4時半に社...
朝4時半 社宅でベトナム人実習生 クエン君と待ち合せして中部国際空港へ向かいます。 7時前に空港に到着しました。 発券カウンターで大きい荷物は、何と...
社長の藤井です。 八王子から埼玉県八潮市へ出張です。 朝4時に出発して 朝6時長野県中央道駒ケ根SAから 中央アルプスの日の出です。眠気がさめます。...
営業の中島です。 先日、新商品のパネルサウナの量産に着手しました。 加工部のメンバー皆が協力して製作に取り掛かってくれました。 各パーツを加工し、組...
営業の中島です。 先日、社寺建築材の出荷を行いました。 この物件は化粧材が50㎥ほどあります。 木材製品が50㎥ですと、大型車で3車ほどになります。...
社長の藤井です。 樅丸太を賃挽きに依頼しました。飛島村にあるヤトミ製材所様です。 帯ノコ交換してから挽き始めます。 帯ノコが大きいため2人がかりで持...
営業の中島です。 先日、桧の無垢階段の注文を頂きました。 一般的に木製のプレカット階段の大半は集成材と言われる積層材が使われる事が多いです。 しかし...
営業の中島です。 先日、持ち込み材のカウンターの加工依頼がありました。 このセンダンと言う木のカウンターです。 センダンと言う名前の木は聞いた事があ...
営業の中島です。 今回の材料検査は、3日間行われました。 あいにく1日目は雨になり、倉庫の中を中心に検査を行いました。 2日目は何とか晴れになり外で...
社長の藤井です。 天気予報では 竜巻注意に雹が降る所もあるとありました。 昼 にわかに曇り 冷たい風が吹き あられが大きな音をたてて降り始めました。...
営業の中島です。 先日、社寺物件の材料検査の準備を行いました。 社寺の1物件は部材の種類が数百、総数は何千個にもなります。 その為、いざ検査を行おう...