
無垢のカウンターの加工
営業の中島です。 先日無垢材のカウンター材の仕上げ加工を行いました。 材種はメープルです。 和名で言えば、カエデですね。 加工前のものです。 一見す...
ブログ
営業の中島です。 先日無垢材のカウンター材の仕上げ加工を行いました。 材種はメープルです。 和名で言えば、カエデですね。 加工前のものです。 一見す...
社長の藤井です。 ベトナムから来ている、ズン君が自己都合で、25日間ベトナムへ帰国します。 朝4時半、社宅を出発して中部国際空港(セントレア)まで送...
社長の藤井です。 朝6時半に会社を出発し、中部国際空港(セントレア)へ向かいます。 ベトナムへ一時帰国したスック君のお迎えです。 道中...
社長の藤井です。 桧 2mフローリングを人工乾燥室へ入れました。 桟積みして天然乾燥していた裏は、草が茂っていました。 すごい伸びです...
社長の藤井です。 先日の岐阜新聞の記事です。 終戦記念日が近くなると、地元で思い起こされます。 1日満洲へ黒川村から移住した方々の話で...
事務の安江です。 実習生3名が8月に行われる試験に向けて練習しています。 先日から仕事終わりに集まっているようです。 加工部で働いてい...
営業の中島です。 今回、爽快森のサウナシリーズのラーメンサウナのパーツを作りました。 ラーメンサウナの名前の由来ですが、ラーメンと言う言葉はドイツ語...
営業の中島です。 先日、加工部の福井さんと安藤君と桧ベンチ材の含水率を測りました。 このベンチは、桧の板をAAC薬剤を加圧注入したものを加工しベンチ...
営業の中島です。 最近は雨が降り続いていましたが、その雨間に建設会社の方とプロの撮影チームの方が、建設会社さんの動画撮影に訪問されました。 撮影のイ...
営業の中島です。 先日ご紹介した枡組の試作品を山内さんが最終的に仕上げてくれました。 初めての試作品は大体、山内さんが作ってしまいます。 山内さんは...
営業の中島です。 先日、お客様から新しい商品の試作依頼をいただきました。 いろいろ打ち合わせを重ね、試作品の試作をしました。 手探りな部分が多いです...
営業の中島です。 今回サウナの水風呂のフタを桧の無垢材で作りました。 今回はフタの厚みを厚く作りました。 水風呂を置いておくと葉っぱやゴミが入るので...
営業の中島です。 先日お客様から、伊勢市の店舗の外装を無垢材で作る為の加工依頼を受けました。 軒天の換気口(ガラリ)を無垢の杉で作りました。 もしこ...
社長の藤井です。 先月、もよりの労働基準監督から定期訪問があり指摘されたところを改善しました。 その一つに、製材送材車の稼働する範囲、立入り禁止位置...
社長の藤井です。 原木仕入れの帰りに七宗町道の駅でいっぷくしました。 飛水峡は増水しています。 遊歩道を歩く人はいません。 七夕飾りに...
社長の藤井です。 今まで導入していた会計ソフトで 伝票などを起こすシステムや退勤管理システムなどをさらに使いこなすために DXセミナー...
社長の藤井です。 先月、地元消防署の立入検査がありました。その際、消火器数本がピンが壊れて新しい消火器と入れ替えれるように伝えられました。 昨日新品...
社長の藤井です。 一昨日、1日。仕事の始まりは掃除からです。 私も含め全員が持ち場のまわりを掃除します。 原木置き場では、樹皮を集めま...
社長の藤井です。 7月1日 高校求人解禁です。14校へ求人票を送ります。 木が好きな人、木を加工したい人が来てくれるように願います。
先月25日、東農桧品質管理センターの総会を開催しました。 場所は、白川町林業センターです。午後12時から東濃ヒノキ白川市場にて原木市で入札をしてから...
事務の藤井です。 28日土曜日、トーホーの地域で鮎の友釣りが解禁でした。 鮎の友釣りが始まると夏を感じます。 しかし今年は30℃を超え...
事務の藤井です。 もうすぐ3号実習生になるスック君は、ベトナムへ一時帰国です。 朝4時半に社宅を出て6時半頃に中部国際空港に到着しまし...
事務の安江です。 仕事中、雨はやんだかな?と思い窓の方を見たら虹がかかっていました。 いつも見れる時間はもう少し遅い時間が多く、比較的...
営業の中島です。 先日お客様から、材料持込のカウンター材の削り依頼されました。 材料は栃の木です。 かなり製材されてからは年数が経っているようで乾い...
営業の中島です。 社寺の建築物には住宅と違い、曲りを活かした部材を多用します。 代表的な物でいえば、破風が判りやすいと思います。 破風以外にも隅木・...
営業の中島です。 今回は長さ2.7mのタイプの6人掛けのバレルサウナにガルバリウム鋼板の屋根を施工します。 このバレルサウナは栃木県の日光市へお嫁入...
営業の中島です。 今回も依頼主様に舟に使う高野槇の製材に立ち会って頂きました。 5m~4mの丸太を8本用意しました。 ほんと高野槇は希少な木になりま...
社長の藤井です。 初夏から秋口にかけて、例年サウナの注文は激減しますが 6月は何台か注文をいただいています。 2700タイプ6名用です...
社長の藤井です。 昨日、中部国際空港へ行った際 朝食を食べに1Fコンビニへ行きました。備蓄米がひとつ残っていました。 令和3年産です。...
社長の藤井です。 3年間、技能実習を終えベトナムへ一時帰国したホアン君を中部国際空港にお迎えに行きました。 朝6時前に家を出て8時に空港に到着しまし...