1. HOME
  2. ブログ
  3. トーホーブログ

BLOG

ブログ

トーホーブログ

前回の犬山市の無垢階段

営業の中島です。 前回、打ち合わせを行い弊社で加工した階段の工事中の現場を見てきました。 上手に大工さんが、階段を掛けてくれていました。 若干、こち...

訳あり木枡の販売

営業事務の村雲です。   お知らせでも更新しましたが、STORESにて「訳あり木枡」の販売をはじめました。 通常品として出荷できなくなって...

お彼岸記念市

社長の藤井です。   地元 東濃ひのき白川市場で「お彼岸記念市」が開かれました。 1月に購入した樅丸太は劣化していないか確認します。 &n...

現地組み立てサウナ

社長の藤井です。 離島のサウナ施設に納品する、爽快 森のサウナ®バレルタイプを トーホー社内で仮組みしました。 パーツひとつひとつに番号を入れて、養...

3月原木記念市

社長の藤井です。   3月7日、愛知県で原木市が開かれました。 原木シーズン最後の市です。 樅の良材が出品されています。 年輪が細かく、均...

階段側板のNC加工

営業事務の村雲です。   先日、加工部で階段側板のNC加工の様子を撮らせてもらいました。 加工直前の材料です。 今回はあまり長くないですね...

雨漏り

社長の藤井です。   今月に入り、雨降りが多くなってきました。 昨日 けっこうな雨が降り、工場の棟が重なる箇所から 雨水が工場内に雨漏りし...

リモート設備

社長の藤井です。   リモートによる打ち合わせが増えてきましたので、モニターを購入しました。 電源は天井から吊るしですが、他のケーブルは雑...

少花粉桧品評会

社長の藤井です。   先日、岐阜県庁林政部の研究結果に立ち会いました。 東濃桧品質管理センターの役員が集められました。 まずは、少花粉の研...

雪かき

社長の藤井です。   今週は、毎朝雪かきをしてから仕事についているように思います。 少しの雪でもリフトは滑るので、まずは動線を掃きます。 ...

寄木オセロ

営業事務の村雲です。   先日ご来社されたお客様より「寄木オセロ」をご寄付いただきました。 ブログ掲載の許可をいただいたのでご紹介します。...

駐輪場が倒れる

  営業の中島です。 先週の強風で、研修生の寮の前の駐輪場が倒壊してしまいました。 まぁ今まで、倒れなかった事がふしぎな感じですが。 &n...

槇の木

営業の中島です。 また舟の材料のお話が出てきたので、槇の木を見に行ってきました。 舟に使う高野槇は基本赤身を使うため、白太は腐って無くなってしまって...

南木曾町の土場にて

先月末に南木曾町にある木曽森林管理署の土場の丸太を見てきました。 今年は比較的寒く、雪も多めに降りました。 なんでもそうですが、特に丸太は現物を見て...

犬山市店舗の無垢階段

営業の中島です。 前回現場で打ち合わせした階段の加工を行いました。 ささら桁は桧、踏板はケヤキを使いました。 実は材料は工務店様から支給してくれまし...

鏡開き

事務の安江です。   先日遅めの鏡開きを行いました。 本来であれば1月11日に行うのですが、 なかなかタイミングが合わずこの時期になってし...

木材の勉強会

営業事務の村雲です。   きのうの朝礼後、会議室で何人かの社員さんが集められていました。 机にはいくつか木材が並んでいます。 いったい何を...

長野県森連

社長の藤井です。   休日を利用して、長野県伊那市へ桧丸太を見に行きました。 朝8時に中津川インターで待ち合わせし、県森連土場に9時すぎに...

リモート

社長の藤井です。   リモート会議が円滑に出来るよう、 スタンド付ディスプレイとマイクとカメラを設置しました。 遠方のお客様と簡単に繋がれ...

意匠出願

社長の藤井です。   先月、「爽快 森のサウナ®」パネル式の意匠を特許庁へ出願しました。 パネルを組み上げるタイプで、パネルには断熱材が入...

節分祭

事務の安江です。   先日、犬山成田山の節分祭に行ってきました。 今年は、午前中に少し雨が降っていましたが 本堂へ着くころには晴れてきて遠...

スタッフブログ

月を選択