
梅雨の大雨
社長の藤井です。 大雨被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。 各地で大雨警報です。 昨日からの雨で白川町...
ブログ
社長の藤井です。 大雨被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。 各地で大雨警報です。 昨日からの雨で白川町...
社長の藤井です。 トーホーから東へ約10㎞くらい行くと、 二ッ森山の山頂の下に岐阜県天然記念物の 薬研洞の...
社長の藤井です。 1日が日曜休みの時は、伊勢参りに行き 朔日餅を買ってきます。 7月1日は、お世話になって...
社長の藤井です。 桧製の階段を、納めました。 踏板にリブ加工の注文です。 完成間近なので、ま...
営業馬場です。 先日お客様が展示会に出展された時、 当社が納品した枡も展示されておりました。 当社社員も見学に行きました。 長良杉枡・東濃桧枡 綺麗...
社長の藤井です。 トーホーのある黒川から、白川口へ向かう途中 青いアジサイの花が美しく咲いています。 梅雨...
社長の藤井です。 梅雨頃から、ひのきのうちわの注文が入り始めます。 まとめて400枚くらいを製造して、販売したら今年は終...
営業馬場です。 16日(土)、17日(日)と「メモリアルセンター」で きふの木フェスタが開催されました。 当社は出展しておりませんでしたが、 同じ白...
営業馬場です。 先日お客様より能登のヒバを使った枡を 作って欲しいとの依頼がありました。 材料はお客様からの支給材で作成しました。 「能登ひば」写真...
社長の藤井です。 桧階段の注文です。 今回は、塗装までの注文です。 ツヤ消しで、すごく良い出...
社長の藤井です。 去る5月29日「白川町産ひのきを活用した木製品の 商品化発表会」が白川町役場で開かれました。 &nbs...
社長の藤井です。 5月30日、岐阜県庁近くのOKBふれあい会館に 岐阜県木材協同組合連合会の総会が開かれました。 &nb...
営業馬場です。 今日はマトリョーシカ風枡の紹介です。 3個セットです。 綺麗に収まります。 写真は塗装付です。 販売化計画中です。 ご要望があれば...
営業の中島です。 ここ最近はめっきり暑くなってきましたね。 先日、弊社トーホーで桧の太い柱を製材しました。 もちろんすべて、冬切りの木ばかりです。 ...
社長の藤井です。 岐阜県下では、被害は減少していますが山を眺めると 赤く枯れた松がところどころにあります。 ...
営業の中島です。 以前にメルマガやブログでご紹介しました、杉の鎧張り外壁板を使って頂いた住宅がかなり進んでまいりました。 ...
社長の藤井です。 月に2回・休日の朝、実習生の買い出しに行きます。 9名の実習生は、楽しそうに買い物をしま...
社長の藤井です。 いつも大変お世話になっている、新和建設様の 「新和祭り」に参加しました。今年は好い天気の中、朝礼が始ま...
社長の藤井です。 大工経験の長い松下さんに、桧を手カンナで仕上げてもらいました。 カンナの台や刃の調節に、ずいぶん時間を...
社長の藤井です。 トーホーの北向いの山に、コメツガがあります。 連休に見てきました。木全体を見ると、高齢です。 &nbs...
社長の藤井です。 会社の社宅に隣接する畑を、ベトナムから来た実習生たちが借りました。 石が多く草も生えていましたが、きれ...
社長の藤井です。 4月8日、春の雪桜です。 4月10日には満開か、少し散りはじめています。 ...
社長の藤井です。 加工した木材は、キズがつかないように緩衝材で 梱包します。社内語でプチプチで包むと言います。 &nbs...
社長の藤井です。 12月から1月にかけて切り倒された、松の出荷日が近づいてきました。 製品は割れ止めを塗り、乾いても割れ...
営業の馬場です。 今日事務の方に一合マスで こんな使い方があると教えてもらいました。 スマホスピーカーになるんです。 音も響いてちょっ...
社長の藤井です。 4月5日、桜の花は8分咲きです。 トーホーのある海抜500mの、この地では名古屋より 1...
営業馬場です。 先日ホームページに掲載させているスリッパ棚を作成しました。 寸法はホームページに掲載されている物と同じですが、 お客様のご要望に沿っ...
営業馬場です。 春らしい日が最近多いですね。 ここ白川町黒川でもやっと桜が満開です。 ここ最近の週末は祭り毎等多いですね。 当社周辺の酒造メーカー様...
社長の藤井です。 桜の花が、咲いているのに朝から吹雪です。 寒いですが、芯から冷えるような寒さではありません。 &nbs...
社長の藤井です。 今年は、桜の開花が早く海抜500mの会社付近では 満開です。例年より、1週間くらい早いですね。 &nb...