
4月記念市
社長の藤井です。 東海木材大口市場で4月の大きな原木市が開かれました。 住宅不況の影響で原木市況が悪いためか、出材は前月記念市の2/3...
ブログ
社長の藤井です。 東海木材大口市場で4月の大きな原木市が開かれました。 住宅不況の影響で原木市況が悪いためか、出材は前月記念市の2/3...
営業の中島です。 お客様からの依頼で、持ち込み材料の楠の厚板を製材して欲しいとの注文をいただきました。 全部で3枚の厚み10cm程のカウンター板を厚...
営業事務の村雲です。 前回のブログで書いた、マスの漏れチェックの結果発表です。 さっそく見ていきましょう。 こちら、約1時間後です。 ...
営業事務の村雲です。 先日、マスの漏れチェックを行いました。 これは、マスに漏れ不良があってはいけないため、定期的にやっているものです...
社長の藤井です。 2020年頃から、三重県のバイクカスタム部品会社Gcraft(ジークラフト)の 代表 山口社長からの依頼で、車中テレ...
営業の中島です。 先日、岡崎市の大規模リノベーション物件の打ち合わせに行きました。 特にリフォームの場合は現状のものを活かして、お施主様の使い勝手が...
営業の中島です。 愛知県設楽町のグランピングへ納めた、桧バレルサウナです。 まだ建設工事中ですが、トレーラーハウスも設置し始めました。 とても静かで...
社長の藤井です。 以前より、桧製ワインクーラーを製造・販売しています。 ワインボトルを冷やして飲むように作りました。 しかし、赤ワイン...
社長の藤井です。 お寺建築に使う桧材を積み込みします。 梱包を並べて、積み込み順序を決めます。 荷姿良く、道中に荷崩れしないように積み...
営業事務の村雲です。 5月になり、寒暖差が激しくなってきました。 朝や夜は布団が恋しいぐらい寒いのに、昼前ごろから急に気温が上がること...
社長の藤井です。 大変ごひいきいただいている、新和建設様が来社されました。 副社長と白木さんに新入社員さんです。 東濃桧について説明し...
社長の藤井です。 先日、中島部長と以前に納品したお寺の材料を見学に行きました。 距離は、飛行機で移動するほどの遠方です。 窓の下には、...
社長の藤井です。 桧、2つの部材です。 2つの桧板を組み合わせて、スマホを置きます。 横に桧を組み合わせると、スマホを横に置くこともき...
社長の藤井です。 桧の板に丁番を取り付けたこちらの製品は、タブレットスタンドです。 本を立てることができます。 勾配をゆるやかにして、...
営業事務の村雲です。 先日、黒川の佐久良太神社で春の例大祭が行われました。 社員さんより写真をいただいたので紹介します。 ...
社長の藤井です。 4月26日 金曜日 愛知県大口町にある、東海木材大口市場にて 原木市がたちました。 この冬切り最後の原木市なので、私...
営業の中島です。 ただいまご注文に間に合わせるべく、急ピッチで製造しています。 5台のオーダーを行っています。 専用のドアも組み上げます。 塗装も行...
社長の藤井です。 先日、長野県木曽谷へ森林管理署から出材された桧を見に行きました。 トーホーの先人の教えで「仕入れは、必ず見て買え」を...
営業の中島です。 今月17・18日と2日間で奈良県までバレルサウナを現地にて施工してきました。 トーホーバレルサウナは基本は完成品をユニック車にて運...
営業の中島です。 今月の上旬にお客様からの依頼で、バレルサウナの煙突メンテナンス作業を行ってきました。 バレルサウナの薪ストーブには煙突があり、使用...
営業の中島です。 今月の中頃に東北方面に行ってきました。 約1年前に納品しました、材料を今加工中とのことで見せて頂きます。 なかなかこのような機会は...
社長の藤井です。 樅丸太を製材します。 冬切り丸太を暖かくなる前に柾(マサ)に割ります。 美しい白色ですが、節が近い物や目の悪い物など...
社長の藤井です。 先日、岐阜県森林文化アカデミーから20名近い学生さんが工場見学にみえました。 工場をひととおり案内しました。 やはり...
社長の藤井です。 12日金曜日、原木市が開かれました。 杉丸太が腐っています。 ここまで悪くなるのは、1年以上かかるでしょう。 原木を...
営業事務の村雲です。 先日、事務所のSさんと一緒に桜を見に行きました。 トーホーから車で2~3分ほどにある佐久良太神社というところの桜...
社長の藤井です。 東濃桧流通センター㈿ 参事 大島さんの考案で、 桧製5合マスの中にプリザーブドフラワーを飾り付けた贈答品を作りました...
社長の藤井です。 岐阜の山奥でも桜が満開になりました。 夜明けという季節感ですね。 地元の原木市場の近くの山には、桜が咲いています。 ...
社長の藤井です。 この7月にベトナムへ帰国するマオ君、3号技能実習生の試験が始まります。 明るい性格ですが、緊張しています。 材料と道...
社長の藤井です。 爽快 森のサウナ®を作る土台部分は、長持ちするように防虫防腐薬剤注入処理してあるので、薬剤の色がついています。 ちょ...
営業事務の村雲です。 4月3日、この地域では「がんどうち」が行われました。 ・・・がんどうちって何?と思う方も多いのではないでしょうか...