1. HOME
  2. ブログ

BLOG

ブログ

アーカイブ: ブログ

11月原木市

社長の藤井です。 先日17日金曜日に、大きな原木市がたちました。 前日に市場へ下見に行きました。 翌日、開市前に雨が上がりました。 雨降りの競り市は...

マス作業停止

社長の藤井です。   木枡のご注文をたくさんいただきありがとうございます。 今年の出荷数は、70万個を超える勢いです。 木取り作業です。 ...

ぎふ優良材展

営業の中島です。 今月、岐阜県森林組合連合会の恵那市の共販所でぎふ優良材展がおこなわれました。 今年の夏は特に暑く35度を超える日が多かった為、丸太...

桧無垢下駄箱

営業の中島です。 お問い合わせは少ないですが、稀にご注文頂く桧無垢玄関収納(下駄箱)です。 桧の無垢材ですが、コストと品質のバランスを実現するため、...

杉の葉節

営業事務の村雲です。   工場内の加工担当さんから「葉節あるけどどうする?」とこんな材料を見せてもらいました。 表面に不思議な模様が浮かん...

掃除機導入

営業事務の村雲です。   出荷場に掃除機を導入しました。 出荷場担当のTさんは小柄な女性ですが、マスの箱を中心に重たい荷物を管理してくれて...

秋フェスタ

営業事務の村雲です。   11/12に、白川町のお隣の東白川村にて「秋フェスタ」が行われました。 東白川村の有名なイベントに「つちのこフェ...

ひな壇の側板

営業事務の村雲です。   加工部で作成中の階段側板を見かけたのでご紹介します。 こちらは杉の側板ですね。 ひな壇タイプなので、ギザギザとし...

ワンマンテーブル

社長の藤井です。 丸太を製材した後、製材端材を活かすため、テーブル作業を2人で行います。 帯鋸に投入するツッカケと呼ばれる人と、材を受けとる端取り(...

山の家

社長の藤井です。 薪ストーブサウナを展示会に出展しました。 可児郡御嵩町にあるストーブ販売・施工会社「山の家」にて、10月28日と29日で薪ストーブ...

年祭

社長の藤井です。 年祭で護摩焚きして願いごとを叶えます。 トーホーの社員全員に護摩に願い事を書いてもらいました。 山道をゆっくり登ります。 昨日の大...

非住宅木造建築フェア

社長の藤井です。 秋晴れです。 ホテルの窓から大阪南港が見渡せます。 たくさんの来場者に来てほしいですね。 歩いてインテックス大阪に向かいます。 正...

大阪展示会

社長の藤井です。   昨日、朝4時にトーホーを出発し、大阪市住之江区南港北のインテックス大阪を目指します。 1日から始まる非住宅木造建築フ...

DM準備

営業事務の村雲です。   バレルサウナ「爽快 森のサウナ®」の展示会出展が続いています。 それに伴って大忙しになっているのが、展示会に向け...

梱包風景

営業事務の村雲です。   加工部の工場内を歩いていると、綺麗に商品を梱包する姿があったので写真を撮りました。 こちら、階段材を梱包している...

新米保管箱

社長の藤井です。   新米のシーズンです。 毎年 秋に地元の新米を1年分購入して社員さんに利用してもらっています。 買値で卸しています。 ...

ENJOY 4 mini

社長の藤井です。   10月21日 土曜日、三重県鈴鹿市の鈴鹿ツインサーキットにて、 モンキーとダックスのオーナーが集まるイベント「ENJ...

北陸へ出張

社長の藤井です。   先日、夕方から大型トラックに積み込み始めて夜までかかり、お寺の材料を出荷しました。 行先は北陸です。 納品後、社寺建...

市前の下見

社長の藤井です。   20日は大きい原木市が立ちますが、お客様との約束があり、競りに参加できません。 前日に中島部長と原木下見に行きました...

桧ととのいチェア

営業事務の村雲です。   先日の展示会でお披露目していた「桧ととのいチェア」が、サウナ周辺商品として仲間入りです。 足の部分で分かるかと思...

2023ウッドワンダーの準備

営業の中島です。 10月5木~8日までポートメッセ名古屋でのウッドワンダーの前日準備で設営にきました。 午後1時から設営スタートしました。 今回は横...

スタッフブログ

月を選択